Day3 日本での母乳育児支援活動~母乳育児支援ネットワーク

高橋万由美氏(母乳育児支援ネットワーク代表)の話

母乳育児支援ネットワークは、たくさんの母乳育児支援グループが連携する場になれば、と1999年に設立された。
母乳育児を強制するのではなく、誰でもどこでも母乳育児に必要な支援を得られる世の中を目指す。
高橋さん自身、片手で母乳育児をしながらインターネットで母乳育児情報を探されたという。
先進国の中でも母乳育児の割合が高いスウェーデンの様子が紹介された。
働くお母さんのための制度が整っていることは知られているが
女性の声が政治に反映されやすい社会であるという点が日本と大きく違う。
日本では「母乳育児ができない人はかわいそう」という意見も強く
母乳育児を続けるために必要な情報・支援を受けられない人がほとんどである。
適切な情報に恵まれるのは宝くじに当たるようなものだ。
もっともっと必要な情報がお母さんたちにいきわたるように活動したいと考えている。

国際規準違反報告フォーム

母乳代用品のマーケティングに関する国際規準」の違反を日本語で報告できます。乳児用食品国際行動ネットワーク(IBFAN)のメンバーグループである母乳育児支援ネットワークの有志が英語に訳してIBFANに届けます。

アイコンまたはこちらをクリックすると「国際規準」違反を報告できるフォームが開きます。ご協力をお願いいたします。

 

最初は母乳だけ、その後も他の食べ物を補いながら母乳を与え続ける。金色のリボンは、 その「ゴールド スタンダード」、つまり理想のありようの象徴です。

WABA(世界母乳育児行動連盟)とユニセフが共同で提唱している「金色のリボン運動」に参加しています。

Facebook 母と子の育児支援ネットワーク(災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会)

ページ上部へ戻る