Q:今までの活動の中で、成功した例を紹介してください。男女共同参画にかかわることも教えてください。 A:(アレイン)医師、弁護士、政府にかかわる人たちを変えることが大切です。 アルバニアの医師たちの例がおもしろいので紹介しましょう。とても貧しい国で、その病院では天井が落ちてしまったために、赤ちゃんを […]
Day3 最終アピール
「アジアの母乳育児支援ネット~女性のエンパワメントに向けて~」連続講座 最終アピール 東京(日本) 2003年1月17日~19日 ■主催:母乳育児支援ネットワーク 母乳育児支援ネットワークは2003年1月17日~19日にアジアの国際NGO(非政府組織)を招聘して、「アジアの母乳育児支援ネットワーク […]
NOWの母乳育児支援宣言
NOW(National Organization for Women)とは、アメリカ最大規模の女性支援団体です。1966年の設立以来、法律・社会・政治・経済などあらゆる場面での性差別撤廃をめざして活発な運動を繰り広げています。 NOWはAAP(アメリカ小児科医協会)の母乳育児推奨方針を歓迎します。 […]
サポーターチェックリスト解説
「この人は私が母乳をあげるための応援団になってくれるかしら??」 医療・保健関係者が、あなたの母乳育児を支援してくれるかのチェック・ポイント チェック表はこちら 「私は母乳育児を支持しています」と言わない医療・保健関係者はいません。 しかし、そういう人たちの多くは、母乳育児がうまくいっているときは応 […]