Day2 質疑応答

Q:アネリス・アレインさんに質問です。安全な食品をとうたっている関東のコープが1年くらい前から乳児用食品を販売し始めましたが、「生後2ヵ月から」など低月齢からあげられると表示してあります。抗議したら担当者が来て話し合い、こちらからいろいろ情報提供しました。「1都5県の生協でまとまってるので単独の判断 […]

続きを読む

Day3 日本での母乳育児支援活動~母乳育児支援ネットワーク

高橋万由美氏(母乳育児支援ネットワーク代表)の話 母乳育児支援ネットワークは、たくさんの母乳育児支援グループが連携する場になれば、と1999年に設立された。 母乳育児を強制するのではなく、誰でもどこでも母乳育児に必要な支援を得られる世の中を目指す。 高橋さん自身、片手で母乳育児をしながらインターネッ […]

続きを読む

Day3 日本での母乳育児支援活動~乳児用粉ミルク問題を考える会

―城所尚代氏(乳児用粉ミルク問題を考える会代表)の話 工場で粉ミルクがどうやって作られるのか冊子を配布。 粉ミルクの作り方、原料はミルク缶に書いてないし、それを調べるのも大変である。 母乳育児の大切さ、粉ミルクそのものについてきちんと情報を知らされないままでは きちんと「選択」することができない。 […]

続きを読む

国際規準違反報告フォーム

母乳代用品のマーケティングに関する国際規準」の違反を日本語で報告できます。乳児用食品国際行動ネットワーク(IBFAN)のメンバーグループである母乳育児支援ネットワークの有志が英語に訳してIBFANに届けます。

アイコンまたはこちらをクリックすると「国際規準」違反を報告できるフォームが開きます。ご協力をお願いいたします。

 

最初は母乳だけ、その後も他の食べ物を補いながら母乳を与え続ける。金色のリボンは、 その「ゴールド スタンダード」、つまり理想のありようの象徴です。

WABA(世界母乳育児行動連盟)とユニセフが共同で提唱している「金色のリボン運動」に参加しています。

Facebook 母と子の育児支援ネットワーク(災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会)

ページ上部へ戻る